卒業論文 のバックアップ(No.2)


論文の概要は、各年度のページにあります。見出しが各年度のページにリンクしています。

2015年卒業生

学士

0312012030蛯子 湧太温度と心拍を用いた情動検出システムの提案
0312012054桑野 昇太SNSへの投稿情報及び生活データを用いた生活改善手法の提案
0312012126南雲 雄太店舗レイアウト改善における混雑度の可視化
0312012130沼里 和樹無人航空機における自律制御の精密化
0312012161米倉 崇家事行動への意欲向上を目指した実世界インタラクションゲームの開発
0312014304柏倉 潤平3軸加速度センサと心拍センサを用いた基本行動の推定

修士

2312014005内田 泰広
2312014030藤田 拓

2014年卒業生

学士

0312007080下村 泰成拡張現実を用いたインターネットショッピング支援システムの提案
0312011007井川 裕貴メガネ型ウェアラブル端末における指ジェスチャインタフェースの開発
0312011011井上 優希解像度とビットレートの関係を用いて適切なエンコード設定へ導くシステムの提案
0312011060笹木 信吾*初学者のための共同プログラミング学習環境の開発
0312011063佐々木 亮マイナー曲の推薦アプリケーションの提案
0312011093多田 悟犬の飼育を支援するシステムの実装
0312011122橋場 亮太非接触温度センサによる転落検知システム
0312011129樋口 広樹MEMS加速度センサを用いた地震検知
0312011147武藤 寛協調型仮想計算機モニタのためのシリアルポートを用いたOS間通信
0312011158山本 忠弘日本人風英語発音へのリアルタイム変換システム

修士

2312013018杉山 暢彦
2312013020鈴木 吉輝
2312013021仙道 航

2013年卒業生

学士

0312010022内田 泰広Android端末とMAD-SSを活用した長距離センサノードの開発
0312010023打野 拓Twitterの非公式リツイートにおける信頼性評価と分析
0312010089下村 和正DAF装置を利用した難発の軽減と遅延時間の調整
0312010142藤田 拓Androidスマートフォンを用いた運転者間コミュニケーションシステムの提案と評価

修士

2312012017佐藤 央渉

2012年度卒業生

学士

0312009067佐藤龍樹エレキギターのピックアップ変更による音色の変化を再現するシステムの提案
0312009074澤田直哉ARMとMAD-SSを使用した長距離センサノードの開発
0312009080杉山暢彦仮想データベースの改善と評価
0312009085鈴木吉輝広告重要度と配信距離に基づくユーザ適応型地域情報配信システムの提案
0312009086仙道航公共空間におけるコミュニケーション促進システムの構築
0312009105多田陽風SNSを用いた仮想クローゼットシステム

修士

2312011009柏木貴紀Bit Torrentを用いたP2Pストリーミング環境における配信手法の効率化に関する研究
2312011026足澤憲携帯端末用日本語入力システムの予測入力に位置情報を用いる有効性の検討

2011年度卒業生

学士

0312003040川越清貴においセンサを用いた家畜の情報収集システムの構築
0312008043菊池孔貴MAD-SSと環境センサを用いた津波避難支援システムの提案
0312008081佐藤央渉Peer-to-Peer を利用した書類共有アプリケーションの提案
0312008108千田一誠ジレンマゾーン内における停止判断要因に関する考察
0312008124羽澤秀和画像認識を用いたテーブルゲーム初心者支援の考察
0312008131平野優輝ドライビングシミュレータを用いたジレンマゾーンにおける ドライバーの視線データの計測とその評価
0312008142松橋由賢局所特徴量を用いた麻雀牌認識システムの提案
0312008153山口倫照ArduinoFioを用いた救助支援システムの提案
0312008155山本侑家庭における家電の消費電力ログを利用した生活情報の推定

修士

2312010001浅川和久センサネットワークアプリケーションのための開発環境の構築の提案
2312010003上杉裕也家電製品を用いたライフログの取得とその応用
2312010008柏田師宏MAD-SSとDSPを用いた長距離通信可能なセンサノードの開発
2312010017佐々木拓也P2Pネットワーク検索システムにおけるコンテンツクラスタリング

2010年度卒業生

学士

0312007028太田直廣バスロケーションシステムにおける Web情報取得とインターフェースの改善について
0312007041柏木貴紀P2Pを用いた動画配信サービスの提案
0312007052菊地諒拡張現実を用いた家具のインターネットショッピングシステムの提案
0312007076四戸祐介HMDを活用した林業従事者支援システムの提案
0312007087須藤雄也プログラミング初心者のためのプログラミング環境の構築
0312007109足澤憲携帯電話におけるTPOに応じた辞書共有型文字入力システムの提案

修士

2312009025張蕾組込みソフトウェア教育のためのEラーニングシステム

2009年度卒業生

0312005095高橋孝輔過酷な環境で動作するセンサノード用電源の開発
0312005156湯山悠司組込みソフトウェア教育向けの学習支援環境に関する研究
0312006003浅川和久センサネットワークを利用した林業活動を支援するウェアラブルシステムの構築
0312006017上杉裕也あらすじ生成エージェントを用いた遠隔相談支援システムの開発
0312006078佐々木拓也P2Pネットワークにおけるコンテンツのグループ化に関する研究
0312006125鳥居秀徳エリアメールを利用した津波避難支援システムの構築

2008年度卒業生

0312001073佐藤大輔T-Birdを用いたマイクロカーネル学習カリキュラムの提案
0312005117手代木泰顯エリアメールの津波災害への適用に関する研究
0312005142宮澤牧子バスロケーションシステムの携帯端末用インタフェースの改善についての提案

2007年度卒業生

0312001017岩松 伸幸電子商取引における商品情報推薦システム
0312004014伊藤 武恭CELL Broadband Engineを用いたx264高速化手法
0312004020内村 隆聖実行履歴差分を用いたプログラム学習ツールの提案
0312004030大久保 温美wikiベースのゼミ支援システム
0312004101田中 俊朗センサネットワークを用いた屋内向け移動体の位置検出
0312004145三浦 康幸Cell BroadBand EngineにおけるSPUのコンテクストスイッチの高速化

2006年度卒業生

0312003003浅田 まり子匿名データベースを利用した情報提供システムの構築
0312003029小野寺 克昌内部ネットワーク端末分散管理システムの構築
0312003151山口 大志音高を特徴量としたJPOP楽曲における印象部分検出手法の提案
0312003304高橋 功二センサ情報閲覧を目的としたGoogle Mapsを用いたWebアプリケーションの開発

2005年度卒業生

0312002022大泉 幸太AnonySQLを改良した授業評価アンケートシステムの構築
0312002075坂本 淳2台のビデオカメラを用いた野球のストライク判定システムの構築
0312002083佐藤 友紀センサネットワークを用いたノードの位置探索システム
0312002095高橋 克昌加速度センサを利用した野球打撃動作における解析システムの構築
0312002106土屋 伸二ネットワーク監視ソフトと連携したWebベースのネットワーク利用者情報管理システムの構築